緩和ケアとは

緩和ケアとは、あらゆる治療が有効でなくなった時の心身の痛みや苦痛を解決する事が最も重要な課題だとし、患者や家族にとって出来る限りの人生や生活の質(QOL)を改善する行為です。WHO(世界保健機構)によって2002年に定められました。

末期のがん患者のケアというイメージがありますが、緩和ケアはがんの初期から行ったり、がん以外の疾患も対象となっています。一般的にはホスピスというターミナルケア(終末期ケア)を行う施設の緩和ケア病棟や、在宅緩和ケアにおいて行われる事が多いです。

緩和ケア・医療チーム

医療機関では下記のような緩和ケア専門のチームとして取り組んでいます。

緩和ケアチームの構成(例)

  • 医師
  • 看護師
  • 薬剤師
  • ソーシャルワーカー
  • 心理士
  • 栄養士
  • リハビリテーション

(国立がん研究センター・がん情報サービスより抜粋)

緩和ケアの内容

緩和ケアは薬物療法や放射線、マッサージ、心のケアを行い、本人の苦痛を軽減しています。

緩和ケアの内容(例)

  • 痛み止め(鎮痛薬)の処方
  • 神経ブロック注射
  • 放射線治療
  • マッサージ
  • 心のケアや抗不安薬、抗うつ剤

(国立がん研究センター・がん情報サービスより抜粋)

緩和ケアにおけるマッサージ

緩和ケアの現場では、マッサージはとても有意義な成果を上げています。

看護師が認識しているマッサージの効果

  • 痛みや苦痛の緩和
  • 筋緊張の緩和
  • 睡眠時間が増加
  • 血圧や心拍数の低下
  • 気持ち良く、リラックスして落ち着く
  • 不安や孤独感の低下
  • 鎮痛薬の使用量の低下

(参考:新幡 智子, 小松 浩子(2009年)がん性疼痛緩和ケアを目的とした看護師によるマッサージの活用と関連要因の検討[未公刊])

マッサージ師の緩和ケア

これまでもご家族の方の依頼を受け、高齢者やがん患者など亡くなる前日までマッサージをさせていただきました。

重度のリンパ浮腫の場合、リンパマッサージをしても見た目はほぼ変わりません。しかし皮下の浅リンパは流れていると思われますし、ご本人も気持ち良く喜んでもらえます。

楽しくコミュニケーションを取りながら心身ともにリラックスしてもらえれば有意義な緩和ケアの手段になると思います。

※リンパマッサージについて

ご家族のご要望があれば

一般的に癌は転移の恐れがあるためマッサージは禁忌とされています。しかしご家族の強い要望があって医師の同意があれば、緩和ケアを目的にマッサージを行っています。

両足が浮腫んでパンパンになっていると、痛みが強くなり本人も顔を歪めるほど辛い事もあります。少しでも苦痛を和らげ、滞留したリンパ液を流すお手伝いをさせていただきます。

適度な加減・ゆっくり流す。

皮膚が弱っているので浮腫んで硬いからと言って強く揉み過ぎてはいけません。やさしいマッサージと圧迫、ストレッチを組み合わせてリンパ液をゆっくり流して上げる心掛けが必要です。関節も良く動かし深部リンパも流すようにしてあげると、本人も気持ちよく喜んでもらえます。また、どこが辛いのかをよく聞きながら行うと良いですね。

下記のようなご要望があれば、お気軽にご相談下さい。

  • 緩和ケアが不十分、受けられない。
  • リンパマッサージをしてもらいたい。
  • 本人に少しでも楽になってもらいたい。

マッサージによる緩和ケア・訪問地域

当院は八王子市(多摩センター近郊)にあります。八王子市、多摩市、日野市を中心に、稲城市、府中市、国立市、立川市、町田市の一部まで出張・訪問します。

医師の同意があれば、健康保険による訪問マッサージを受ける事が出来ます。

医師の同意を得られない場合や病院に入院中の方は保険適用外になりますので、自費による出張マッサージをご利用ください。